◆歴史的仮名づかいを理解しよう
文章の内容を理解するには、まず書いてある字をどう発音するのかがわからなければ始まりません。発音できない文字を読むというのはとても大変です。
古文は「歴史的仮名づかい」という現代語とは違う仮名づかいで書かれています。発音のしかたが現代語の仮名づかいとは違っているので、まずそれを覚えましょう。
◆歴史的仮名づかいの読み方
① 語頭(ことばのはじめ)にない
「は・ひ・ふ・へ・ほ」は、
「ワ・イ・ウ・エ・オ」と読む。
【例】
・かは → カワ
・こひ → コイ
※複合語は例外。「をりふし」は「をり」と「ふし」がくっついてできているので「オリフシ」と読む。「ふし」の「ふ」はことばのはじめなので「ふ」のまま。
②ワ行の「ゐ・ゑ・を」は、
「イ・エ・オ」と読む。
【例】
・ゐど → イド
・こゑ → コエ
③ダ行の「ぢ・づ」は、「ジ・ズ」と読む。
【例】
・はぢ → ハジ
・みづ → ミズ
④「くわ・ぐわ」は、「 カ ・ ガ 」と読む。
【例】
・くわじ → カジ
・ぐわいぶん → ガイブン
⑤「 au(アウ)」は、「 ou(オウ)」
「 iu(イウ)」は、「 yuu(ュウ)」
「 eu(エウ)」は、「 you(ョウ)」
と読む。
【例】
・やう → yau → you (ヨウ)
・きう → kiu → kyuu (キュウ)
・せう → seu → syou (ショウ)
⑥特定の語の「む」は「ン」と読む。
【例】
・梅なむ咲く。 → ウメナンサク。
・我行かむ。→ ワレユカン
まずは、以上の法則を覚えてしまいましょう。声に出して読むことが古文学習の初めの一歩です。